母乳で繋ぐ、お母さんと赤ちゃんの心と体の栄養
当院では母乳育児のメリットを、スピーディかつ最大限に実現するため、3つのサプリメントをセットで揃えていただくことをおすすめしています。
質の悪い母乳を飲ませ続けると、赤ちゃんの健康状態を損なうため、せっかくの母乳育児であるにも関わらずアトピーやアレルギーになってしまう可能性があります。
アトピー改善や、アレルギー体質にならないようにするために母乳育児を取り入れていたとしても、母乳の質が悪いと思うような結果は得られないのです。
また質の悪い母乳はおいしくないので、満腹まで母乳を飲めない赤ちゃんは、お腹がすいて機嫌が悪い状態が続くようになります。
機嫌が悪いと、お母さんはストレスがたまり、心にゆとりがなくなり、赤ちゃんを可愛く思えない瞬間が増えてきてしまいます。
せっかく赤ちゃんの健康を考えて、母乳育児を!と思っていても、これではやる気も根気もなくなってしまうことでしょう。
現在授乳中であったり、これから出産後、母乳で赤ちゃんを育てたいお母さんは、たくさんおられると思います。
ただ母乳は出れば良い、母乳であれば何でも良いというものではないのです。
赤ちゃんは基本的に母乳から栄養を摂るため、母乳の質は赤ちゃんの健康状態にモロ影響を与えます。
赤ちゃんの栄養源は母乳であり、母乳はお母さんが食べたもので作られている!
ということをシッカリ意識してください。
母乳の質をチェックしてください
- あなたの母乳、甘くておいしそうな香りがしていますか?
- あなたの母乳、サラサラとみずみずしいですか?
- 赤ちゃんはおいしそうに、ゴクゴクと母乳を飲んでいますか?
- 母乳を飲んだ後、赤ちゃんは機嫌よくしていますか?
- 母乳を飲んだ後、赤ちゃんは満たされたようですか?
質の悪い母乳の特徴
- 母乳の質が悪いと、母乳は臭くなります。
- 母乳の質が悪いと、母乳はドロッとしてきます。
- 母乳の質が悪いと、赤ちゃんはおっぱいを嫌がります。
- 母乳の質が悪いと、満腹できず赤ちゃんの機嫌が悪くなります。
母乳の質が良くなるということは
質の良い母乳にしようと、お母さんが取り組むことで、お母さんの健康状況が良くなります。母乳の質が良くなると、赤ちゃんにより良い栄養が送られます。
「質の良い母乳にしよう」と取り組むことが、お母さんと赤ちゃんの健康を守り、美味しいおっぱいで赤ちゃんのお腹も満たされ機嫌も良くなり、お母さんのストレスが減り心にゆとりができることで、赤ちゃんとより良いコミュニケーションが図れるようになります。
このように質の良い母乳をはぐくむことは、お母さんと赤ちゃんの体と心の健康に『好循環』をもたらしてくれます。
母乳の質を上げるのには、スピードも必要
ここまで話を聞いた「赤ちゃんの健康を真剣に考えるお母さん」は、自分自身が口にしている食事や、おっぱいの「質」や「栄養」が気になることでしょう。
ではどのようにして、母乳の質を上げる食事を選ぶのか?
ということになるのですが、ここで私は質の良い母乳にするためにサプリメントをおすすめしてしています。
その理由は、サプリメントが効率的で満足行く栄養素を賢くスピーディに摂れるからです。
育児をしながらの食事療法は難しい
それでも、「食事療法でなんとか!」という方もおられますが、私はこれをおすすめしません。
その理由は
- 栄養素が破壊されない、調理法を工夫する必要がある
- 調理や食材選びに時間がかかる
- その間にも赤ちゃんは育つので、質の良い母乳づくりが間に合わない
- 赤ちゃんのお世話にも時間を取られ、思うように食事療法が進まない
- 本当にこの食事療法で合っているのか、不安になる
- 育児は継続する必要があるが、食事療法は継続し続けるのが難しい
こういったことは、お母さんにストレスを与え、さらにおっぱいの「質」を悪くしてしまう可能性があるからです。
第一上記のリストにも上げましたが、そうやって食事療法を工夫している間にも、赤ちゃんには母乳から栄養が送られ、日々成長しているのです。
「日々摂取する栄養素が、体を作る」ということをもっと意識して欲しいですし、「赤ちゃんは成長を待ってくれない」ということも意識して欲しいのです。
赤ちゃんはちゃんとわかってる
母乳が美味しくなかったら、赤ちゃんはちゃんとわかります。
- 母乳を飲まない
- 満腹になるまで飲まず、常に機嫌が悪い
- 母乳を飲んでもむずがり、機嫌が悪い
- 大人の食べ物に興味を持つ
母乳育児を望まれるお母さんは、母乳育児のメリットもすでにご存じの方が多いと思います。
しかし、質の悪い母乳ではそのメリットも損なわれてしまうんです。
母乳で育てたいという想いがあるのであれば、美味しい母乳を出して飲ませてあげることを考えてみませんか?
健やかな健康な体の土台は、赤ちゃんの時に作られます。
その体とは一生の付き合いになります。
この時期に、健康な体の土台を作るということは、集中的に行うということです。
大人になってからも健康状態を整えることは可能ですが、時間もお金も心労も倍以上かかります。
ましてや土台を組み替えることは、かなり難しいでしょう。
この時を、逃さないでください。
その為に当院では、この3つのサプリメントをセットで揃えることをおすすめしています。
「母乳育児お勧めサプリメント3点セット」を
お使いのお母さん方より、届いたメリット
- 母乳の出が良くなった。
- おっぱいが、サラッとして質が変わってきた。
- 便が出るようになった。
- 体調が整ってきた。
- 朝の目覚めが良くなった。
- 身体が軽くなって動きやすくなった。
- 頭痛が無くなった。
- 肩こりが無くなった。
- 気分が落ち着いてきた。
- ぐっすり眠れる様になった。
- 緑便がでなくなった。
- 便が出るようになった。
- おっぱいを以前より飲んでくれる様になった。
- 体重が増えてきた。
良質母乳育児おすすめサプリメント3点セット
![]() |
![]() |
![]() |
ビューティフローラ | SOD | オメガミネラル |
1パッケージ12,400円(税込) | 1箱13,000円(税込) | 1個16,200円(税込) |
3点セットでご購入いただきましたお母さんには、個別相談30分を無料で提供させていただいております。
ビューティフローラ、SOD、オメガミネラルの
3つのサプリメントをおすすめする理由
母乳育児のメリットを3つのサプリメントが最大限にサポートします
愛情に満ちた育児の実現を、サポート
乳児が乳頭を吸う事や、母性行動そのものが五感を通じて刺激となり、プロラクチン(乳汁分泌を促すホルモン)、オキシトシン(射乳を促すホルモン)の分泌を活発にします。
2つのホルモンは別名“幸せホルモン”とも呼ばれ、単に母乳の分泌と射乳を促すだけではなく、脳にも作用して母親の育児行動に大きな影響を及ぼすことが知られています。
更にオキシトシンは大脳の海馬(記憶、学習を司る)に作用して、ストレスに対する抵抗力を向上させる事や物事を柔軟に受け入れる思考へと導く事などが証明されています。
母乳育児を行うことで、オキシトシンの分泌が更に促され母親の脳に働いてゆったりと子どもに寄り添い、愛情に満ちた育児の実現をされておられるおかあさん方を私たちはたくさん見てきました。
育児や家事でストレスをため海馬の機能が低下すると子どもにいくら愛情を持って接しようと思っても柔軟に関わる事ができず、ますますストレスを抱えてしまうという結果を招き、母子ともに心地の良い幸せな育児体験が希薄になってしまうケースも良く聞かれます。
母子の日々の関わりの積み重ねが、その子の人格や心を作っていくと考えています。
たっぷり満足いく母乳量をサポート
母親のぬくもりを感じながら飲みたい時に飲みたいだけもらえる、母親が身も心も自分自身だけに捧げてくれている、その充足感が乳児にとって何より心のよりどころとなると感じています。
母の深い愛情に包まれて育った子だからこそ、安心感や信頼感から幸福感を知り、人を信じ、思いやれる愛情に満ちた子に育つのではないでしょうか?
質の良い母乳を飲んだお子さんたちの笑顔や好奇心、思いやりを目の当たりにし、母親の愛情が子に与える影響は絶大であることを私たちは痛感しております。
お母さんの健やかな心と体をサポート
母親の食生活、ストレスによる疲労などの具合によって母乳の味や質が変化するため、生活習慣の見直し、体質改善が重要となる。
体内毒にならぬような新鮮でおいしいものを体に取り入れることで、健やかな心と体が保てると考えられています。
自己肯定感をサポート
母乳中にも含まれるARA、DHAが脳(海馬)の発育に影響すること(研究結果多数)
情報処理能力 判断能力 人間の土台である自己肯定感を育てる
免疫力アップをサポート
腸内環境が免疫に重要な役割を果たしていること(腸内環境のあり方は生後10か月でほぼ決まる)
アレルギーやアトピーは乳児の未熟な腸のつくりから誘発されているため、離乳食を急がず質のいい母乳を飲ませること